最新のトレンド情報サイト「hmagazine.tv」
インバウンドマーケティングという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
この意味は、お客から見つけてもらう、またはお客を惹き付けるといった意味になります。商売をおこなっている人や実際にマーケティングをコンサルタントとして働いている人にとって当然のようなことですが、このインバウンドマーケティングでは、トレンドという考えがとても重要になります。
例えばなのですが、女性雑誌が1つのトレンドを生み出すといわれるように、トレンドから発生する影響力というものは想像したものよりも大きく、その年、その季節、イベントで注目されるトレンドが生まれ、そのトレンドの波に乗るかのように、関連する商品たちが売られていきます。
最近のマーケティング業界で言えば、「ゆるキャラ」もその1つなのではないでしょうか。
地方の観光事業として始まったこのゆるキャラですが、今では全国各地に広がり、日本の御当地キャラから数はどんどん増えていき、100種類以上のキャラクター達が生まれています。
そしてゆるキャラのグランプリを行い地方の宣伝活動に活躍しているのです。
このゆるキャラの数がどんどん増えていったのも1つのトレンドだったといえます。そしてそのトレンドの波というのは読むことが難しく、流行廃りが激しいものの1つでもあります。
インバウンドマーケティングはそんなトレンドの流行を、こちらで生み出すというよりも、探して出してもらう、そして惹き付けるものを用意しておくといった考えになると考えています。
今後もこれらのマーケティングにおけるトレンドの推移について考えていきたいと思います。